2013年を振り返る

Talk on Breeze : Vol.15

JSAF副会長 植松眞
2013/12/30


2013年も終わろうとしています。
今年は海外遠征も盛んでした。

1月
・米国フロリダ州で行われた「キーウエスト・レースウイーク2013」(1/20~1/25開催)では、関西ヨットクラブの〈Swing〉(鈴木啓介オーナー)が3位に。
・「マレーシアランカウイレガッタ」(1/7~1/12開催)では、〈Fortissimo8〉(布田康人オーナー)が優勝。


3月
・「Busan Super Cup」では、〈GUST〉(青山耕三オーナー)が優勝。


6月
・「Audi Sailing Series Merges32 ACT3」(5/31~6/2:イタリア開催)では、〈Mamma Aiuto!〉(亀井直文オーナー)、〈Swing〉(鈴木啓介オーナー)、〈Quetefeek〉(木村 大介オーナー)の3艇が出場。シリーズには日本から〈Yasha Samurai〉(石田幸博オーナー)も出場しています。


7月
・「トランスパックレース2013」(7/8から順次スタート)では、
DIV2 (9艇出場)
2位 〈BEECOM〉(TP52)三田功オーナー
8位 〈KLC BENGAL7〉(HMP 54)邨瀬愛彦オーナー
DIV5 (6艇出場)
2位 〈CRESCENT III 〉(S-40)平井昭光オーナー
DIV7 (6艇出場)
優勝 〈TEN QUARTER〉(FRST40)高橋祐オーナー
2位  〈KIHO〉(X-41)北田浩オーナー
4位  〈GEFION〉(R/P 44)中島和浩オーナー
と日本艇が6艇出場し大活躍。


9月
・ニューヨークヨットクラブ主催の「2013 NYYC INVITATIONAL CUP PRESENTED BY ROLEX」(9/7~9/14開催)では植松眞キャプテンの日本チームが6位。
・「DRAGON World Champinship 2013」(9/8~9/13:英国開催)では、日本の青山篤オーナー艇が57位。

・「2013 MELGES 32 WORLD CHAMPIONSHIP」(9/18~9/22:イタリア開催)には4艇の日本艇が出場し、
〈Mamma Aiuto!〉7位
〈Swing〉12位
〈Yasha Samurai〉20位
〈Quetefeek〉26位
となっています。

・Laser SB20を使った「Asia Pacific Student Cup(APSC)」(9/17~9/23:シンガポール開催)は、14チームが出場し日本チームとして出場した、市川航平スキッパーの〈Team GEKKO〉が優勝しました。

・「J/24 NorthAmerican Championship」(9/18~9/22:ニューポート開催)に日本艇〈祖国丸〉(霜山純夫オーナー)は8位。

・「ROLEX BIG BOAT SERIES 2013」(9/25~9/29:サンフランシスコ開催)では、IRC-Aで〈BEECOM〉が2位に。
・「Sperry Top-Sider Melges 24 World Championship 2013」(9/30~10/5:サンフランシスコ開催)では、松永鉄也選手の〈Three Bond〉が13位。


10月
・「The Student Yachting World Cup 2013」(10/13~10/19:フランス開催)に日本からKobe Universityチームが参加し13位となりました。


11月
・「Phuket King’s Cup Regatta」(11/29~12/6開催)には、日本から7艇が出場。
IRC2クラス
優勝〈Karasu〉(斜森保雄スキッパー)(Beneteau First 40.7 2.40)

Open Charterクラス
7位〈Just Eight〉(堀田和正オーナー)(Beneteau Oceanis 323)
8位〈Fidgi〉(Sunlight 30)(Ken Ishikawaスキッパー)

Modern Classicクラス
4位〈Patrice III〉(S&S 47)(Hiroaki Tanakaスキッパー)

Sports Boatクラス(4艇出場)では、
1位〈IPPAI〉(Platu)松石万希子スキッパー
3位〈Planet Blue〉(Platu)(Kazumi Asaiスキッパー)
4位〈Sakura〉(Platu)(古田利雄スキッパー)

これらはすべて、こちら、「Log on Breeze」でお知らせしてきましたが、もう書ききれない程のメンバーが海外レースに遠征し、すばらしい成績をあげています。
来年も、よりいっそうの活躍を期待します。
同時に、日本国内でも、海外セーラーに参加していただけるようなビッグイベントが開催できるよう、考えていきたいと思います。