ア杯はこれから(2016/11/28)号

先週号は手抜きですいません。
今回はア杯情報をタップリと。バンデグローブも面白くなってきてますぞ。
海外レース情報は→こちらから

国内レースは、いよいよ11月も最終で年末の忘年会シーズンに突入か。のこり僅かな2016年をお楽しみください。

2016-11-27-12-00-00-large11月27日(日曜日)1200の天気図
tenki.jp より



JSAF・全日本など

JSAF 日本セーリング連盟
 updated on 2016/11/23

日本セーリング連盟(JSAF)キールボート強化委員会から「2016年度 第4回キールボート強化委員会」(11/16:東京開催)議事録が掲載されています。
»Click

議事録は→こちら(pdf)


JSAF 日本セーリング連盟
 updated on 2016/11/24

JSAF事業開発委員会から、「2017年JSAFカレンダー」販売のお知らせです。
»Click


日本J24クラス協会
 

「第36回」J/24全日本選手権」主催:日本J/24クラス協会(11/25~11/27:葉山港開催)は、17艇が出場し、8レースが行われ、

優勝 〈月光〉

となりました。
»Click(pdf)



ホームページは→こちら

レース公示、帆走指示書は→こちら

写真もあります。»Click


demo日本メルジェス協会
 

「2016 Platu25・Audi MELGES 20 Enoshima Regatta」共同主催:日本メルジェス協会 Audi MELGES20支部、/Platu Club/ (12/10:江の島開催)の公示が出ています。
»Click(pdf)

webページは→こちら


東京湾~以北

東京ヨットクラブ
updated on 2016/11/25

「東京ヨットクラブ 忘年会」(12/3開催)締切迫る!
»Click


相模湾

葉山マリーナヨットクラブ

葉山マリーナヨットクラブ「霜月レガッタ」(11/27開催)は、18艇が出場し2レースが行われ、

優勝 〈Starboard Jr.〉(N/M36)

となりました。
»Click(pdf)



レース公示は→こちら(pdf)
帆走指示書は→こちら(pdf)

updated on 2016/11/26

「NIPPON CUP 2016 葉山オータムシリーズ」主催:葉山マリーナヨットクラブ(11/12~11/13開催)のギャラリーは→こちら

大会記録Blu-Ray販売は→こちらから


demoJSAF外洋三崎
updated on 2016/11/26

「2016年度 第3回 安全講習会」(10/22:油壺開催)の終了報告です。
»Click

updated on 2016/11/26

「初島ムーンライトレース」主催:JSAF外洋三崎 (10/15~10/16開催)の写真集がアップされています。
»Click


中部・東海

JSAF外洋東海
2016/11/24

JSAF外洋東海から、『セーリング競技規則2017-2020』販売のお知らせです。
»Click

関西・内海

関西ヨットクラブ
updated on 2016/11/27

関西ヨットクラブ「ポイントレース IRCクラス」の暫定結果が出ています。
»Click

Race1は→こちら


九州・沖縄

demoJSAF外洋南九州
updated on 2016/11/27

「2016 KMSカップヨットレース」主催:JSAF外洋南九州 (12/4:平川港沖開催)のレース公示が出ています。
»Click(pdf)

「NRO・ARO更新講習」(2017/1/22:鹿児島開催)のお知らせも出ています。


海外レース情報

海外レース情報

先週号は、手抜きですいませんでした。
»Click(11/22号)

今回はタップリと、アメリカズカップ情報をお届けします。

「ルイヴィトン・アメリカズカップ・ワールドシリーズ」は、福岡大会(11/19~11/20)で全日程を終了。
全9戦の総合でベン・エンズリーの〈ランドローバーBAR〉が優勝。
……と、ここまでは先週号でお伝えしました。

〈ソフトバンク・チームジャパン〉はホームの福岡大会を5位と落とし、総合も4位から5位に後退したところで「ワールドシリーズ」を終えます。
ガックリしているかと思いきや、早福総監督は初めて日本で開催されたことに、そしてそこに大勢の観客が集まったことに、「続けて良かった」と、満足しているようでした。

「第35回 アメリカズカップ」はこれからが本番です。

正直、「ワールドシリーズ」は4位でも5位でも関係ない感じ。
来年(2017)5月26日から、いよいよ挑戦艇を決める「クオリファイヤーズ」が始まります。
「ワールドシリーズ」は前哨戦。「第35回アメリカズカップ」は、ここからが本番なのです。

何が違うのか。

「ワールドシリーズ」はAC45Fを使ったフリートレースでしたが、ここから先はマッチレース。使用艇もACCへ。これまでAC50とも呼ばれていて混乱していましたが、正式にACC(America’s Cup Class )ボートと呼んでくれ、ということになったそうな。で、これがまたたいそうパワフルでバカっ速いんだそうな。

ACCは全長48ftとAC45Fより僅かに長いだけですが、ウイングセールは20%ほど高くなり、ということは面積は40%近く大きくなるのか。すごい違い。

キールボートなら、セールを大きくした分キールバラストを重くしなければひっくり返ってしまいます。バラストを増やせば艇体も大きくしないと沈んでしまうし艇体重量も増えてしまいます。となると、さらにセールを大きくしなければ……というイタチゴッコになるわけで。
ところが、バラストの無いカタマランなら全幅を広げるだけ。それも2本の細い艇体の間隔を広げるだけで復元力は増します。
ということで、AC45Fの全幅6.90 m から、ACCは8.48mと23%も広くなります。

フォイリングしてしまえば水線長は関係ないわけで、全長48ftとはいえ前回のアメリカズカップで爆走したAC72より速くなるのでは、と言われています。
本番で使用するACCは各チーム1艇のみの建造が許されおり、ここまで、各チームはこのACC艇を開発するためAC45をベースとし全幅を広げ大きなウイングセールを装備したAC45Sを使ってテストが繰り返されてきました。チームによってはAC45Tとも呼ばれているのでヤヤコシイのですが。これがまたバカっ速く特に加速はハンパなく、「ワールドシリーズ」で日本の観客の度肝を抜いたAC45Fはすでに”アナログ・ボート”と呼ばれているんだそうな。

ACCのルールで、艇体とウイングセールは厳格に規定されています。となると、性能の差は水面下のフォイルとラダーの設計にかかっており、これがまた形状や前後左右の傾きでかなりのバリエーションがあるようで……。

さらに重要なのが、油圧のコントロールシステム。ACCでは、ほぼすべてのコントロールに油圧が使用されます。
これまでのヨットでも、バックステイやブームバング、あるいはマストジャッキなどに油圧が用いられたことがありましたが、いずれもポンピングすることで増力するもの。シコシコ何度もポンピングするとピストンがグイ、グイと少しづつ、しかし大きな力で引き込まれていくというもの。
対して、ACCに用いられる油圧は、あらかじめポンピングして油圧を溜め込んでおき、いざという時にバルブを開けて一気に力を出すというものです。

左右の船体に2機づつ、合わせて4機のペデスタルウインチが装備され、風上舷の2機のハンドルを4人がかりで回し続けるんだそうな。
あらゆるトリム(調節)はボタンを押すだけなので1人でできます。
乗員はAC45Fの5人から6人に増えますが、うち4人は常にポンピング、と、キツそうです。
早福監督もローテーションに加わるとのこと。やる気充実。

この油圧のシステムが非常に複雑で、それぞれのバルブの切り替えは電気式。で、油圧系、電気系、いずれかにトラブルがあるとそのレースは捨てることにもなりかねず。このあたりの開発にもAC45Sを使ってかなりの時間をさいているもよう。

そんなこんなで、各チームACC艇ができてくるのは年明け。いや2月か3月になるのか、と、このあたりは秘密。日本の総選挙なみ。そして、都知事選挙のように後出しジャンケンが有利ともいわれています。

いずれにしても、2017年5月26日から始まる「クオリファイヤーズ」からが勝負です。
とはいえ、ここでは挑戦艇は4艇が勝ち抜き。つまり落ちるのは1チームのみ。真の実力はその後の勝ち抜き戦「プレイオフ」にまでとっておくチームもあるのかも。

ここでポイントは、防衛艇の〈オラクル・チームUSA〉も「クオリファイヤーズ」に出場するというところでしょう。
これまでのアメリカズカップでは、挑戦艇が「ルイヴィトンカップ」で切磋琢磨するのを横目に防衛艇はひっそり調整というものでした。自チームの艇が速いか遅いか、他チームと走りあわせることができなかったわけで。
それが今回は、防衛艇も「クオリファイヤーズ」で他艇と走り合わせてその性能を見極めることができるということ。防衛艇側はここで勝ち上がる必要はないので本気を出さなくてもいいし。本気の挑戦艇を冷ややかな目で査定できるということになりますか。

さらにその後、6月4日から始まる挑戦艇4艇による勝ち抜き戦「プレイオフ」の間は防衛艇の〈オラクル〉はお休み。ということは、その間、〈オラクル〉だけが艇を改造できるわけで……。

と、かなり防衛艇側に有利なプロトコルになっていると思われます。

このあたり、前回の「第34回アメリカズカップ」での奇跡の大逆転が起きたワケ、にも繋がるわけで……と、この先はまた別の機会に。

「クオリファイヤー」が始まるまで、こんな話題で盛り上がるのもまた、アメリカズカップかと。



11月6日にフランスをスタートしたシングルハンド・ノンストップ世界一周レース、「ヴァンデグローブ2016-2017」です。

11月19日にはBERTRAND DE BROCの〈MACSF〉がリタイヤ。
艇体かキールの付け根か、広い範囲から変な音がする、と。うるさくて船内にいられないくらい。とのこと。

またこの日、トップを走っている英国人Alex Thomsonの〈HUGO BOSS〉は漂流物か生物か未確認の物体(UFO:unidentified floating object)と衝突したようで、右舷のフォイルを破損。艇体にもキズがついているとのことですが、船体構造自体は問題無く、この原稿を書いている(11/28)でもトップ争いをしています。

11月22日。スタート直後から先頭集団にいたVincent Riouの〈PRB〉。先頭艇団中唯一の否フォイリング艇でしたが、こちらもUFOと衝突。カンティングキールの付け根のプラスティックのボールがやられたのか、正確に調べることができないようですが何やら異音がしているとのことで、かなりのダメージとみてリタイアです。

11月24日。Morgan Lagaviereの〈SAFRAN〉もリタイア。
こちらは、右舷のラダーをUFOにぶつけたもよう。
ケープタウンにむけ避航。

動画の後半で、白石康次郎がリタイアのMorgan Lagaviereをねぎらうコメントを出しています。その中で「ワイルドジャイブでラダーを壊したようだ」と語っていますが、記事ではやはりUFOとの衝突が初因のもよう。
応急処置をして走ったものの、何度もブローチングし、最後は舵が外れて流されてしまい、リタイア、ということか。

この記事を書いている時点では、トップ艇団は南氷洋に突入。
Armel LE CLEAC’Hの〈BANQUE POPULAIRE VIII〉と〈HUGO BOSS〉が熾烈なトップ争い。〈HUGO BOSS〉はスターボードサイドのフォイルが壊れたということですが、現在スターボードタックになって快調に飛ばしているもよう。
かなり離れてSebastien JOSSEの〈Edmond de Rothschild〉が追う展開。
白石康次郎は現在12位。トップとは3000マイル近く離されてしまいましたが、周りには10艇ほどいてかなりの混戦模様。
今回の目標を「10位以内」としていましたが、面白い展開になっています。
年末年始は康次郎応援だ!!!

今週末は




今週末は、

・Pre-ANIORU’s CUP 2017
»Click

・Shonan Race 2016
»Click

・関西ヨットクラブ ポイントレース IRC & ORC-I、WHITE、J24 & DRAGON
»Click

となっています。
いよいよ12月。2016年もあと少しです。



文中、/~/で括った団体名は、日本セーリング連盟非加盟団体の意味です。加盟団体との混乱を避けるために記載してあります。これまでは非加盟団体名は記載しないようにしていたのですが、これはこれで混乱するのでこのようにしてみました。
詳しい編集ポリシーは→こちらから