
大西洋横断ダブルハンドレースで、かつてワールドマッチレースツアーでも活躍していた”あの”選手が優勝してますぞ。
海外レース情報は→こちら
ヨットレースは、インショアもオフショアも、マッチレースもフリートレースも、フルクルーもショートハンドも、すべて繋がっているようです。
国内ヨットレースも、まだまだ続きます。
11月15日(日曜日)1200の天気図
tenki.jp より
![]()
JSAF 日本セーリング連盟
updated on 2015/11/13
日本セーリング連盟(JSAF)のホームページで「ホームページ、システム障害のお詫び」が出ています。
»Click

宮城県セーリング連盟
updated on 2015/11/10
宮城県セーリング連盟、イヤーエンドパーティー開催のお知らせです。
»Click
![]()
JSAF外洋三崎
updated on 2015/11/13
「関東トラディッションシリーズ(KTS)2015」は、
IRCクラス (37艇エントリー)
優勝 〈CONTESSA XIII〉(FIRST40)
となりました。
»Click
![]()
ORCクラス (10艇エントリー)
優勝 〈GEFION〉(Baltic35)
となりました。
»Click
![]()
「関東トラディッションシリーズ」は、
・初島卯月レース (外洋三崎主催)
レース公示は→こちら
帆走指示書は→こちら
・大島レース (外洋湘南主催)
レース公示は→こちら
帆走指示書は→こちら
・神子元島レース (外洋三崎主催)
レース公示は→こちら
帆走指示書は→こちら
・小網代カップレース (三浦外洋セーリングクラブ主催)
レース公示は→こちら
帆走指示書は→こちら
の4つのイベントの合計ポイントで集計されます。
»Click
表彰式を兼ねた、関東4団体の忘年会(12/2開催)のお知らせは→こちら
![]()
JSAF三浦外洋セーリングクラブ
三浦外洋セーリングクラブ、その他共同主催の「三浦新春親善レース(リビエラ湘南新春レース)」(1/10開催)の公示が出ています。
»Click
![]()
JSAF外洋西内海
updated on 2015/11/09
JSAF外洋西内海「ポイントレースNo.8」(11/8開催)は、
BWクラス (4艇エントリー)
優勝 〈Bagus〉(NSX-38)
ORCCクラス (8艇エントリー)
優勝 〈Cassandre〉(IMX 38)
IRCクラス (7艇エントリー)
優勝 〈SAMMY〉(YAMAHA 33S)
となりました。
»Click
![]()
年間ポイントは、
BWクラス
優勝 〈WING〉(FARR 10.20)
ORCCクラス
優勝 〈KINE KINE 11〉(IMX 40)
IRCクラス
優勝 〈KINE KINE 11〉(IMX 40)
![]()
日本J24クラス協会
updated on 2015/11/12
日本J/24協会、「定時総会」(11/21:和歌山開催)のお知らせです。
»Click
![]()
日本マッチレース協会
updated on 2015/11/12
日本マッチレース協会から、タイのマッチレースの情報です。
»Click
![]()
東京ヨットクラブ
updated on 2015/11/09
東京ヨットクラブ第8戦「ノーベンバーレガッタ」(11/8開催)は、
レースクラスA (8艇参加)
優勝〈NaoNaoCarreraS〉(Salona34 )
レースクラスB (6艇参加)
優勝〈イーグルⅠ世〉(YAMAHA 23Ⅱ)
レースクラスC (6艇参加)
優勝〈Malibu 〉(HANSE315)
クルージングクラス (5艇参加)
優勝〈TINA WEYMOUTH 〉(YAMAHA 23Ⅱ )
写真は→こちら
updated on 2015/11/09
東京ヨットクラブから、「サルサ&ミュージック空手&ちょい乗りクルーズのお知らせ」です。
»Click
![]()
シーボニアヨットクラブ
updated on 2015/11/13
シーボニアヨットクラブ「クリスマスパーティー」(12/6開催)のご案内です。
»Click
![]()
葉山マリーナヨットクラブ
updated on 2015/11/14
葉山マリーナヨットクラブ主催「Audi NIPPON CUPオータムシリーズ」(11/22~11/23開催)のエントリーリストが出ています。
»Click
公式ホームページは→こちら
facebookページは→こちら
![]()
関西ヨットクラブ
updated on 2015/11/09
関西ヨットクラブ主催「SUPER JOINT CUP」(11/8開催)は、20艇が出場し、
優勝 〈IO〉(J/V9.6mCRⅡ)西岡俊和オーナー
関西ヨットクラブ「ポイントレースWHITESAILクラス」も同時に開催され、
優勝 〈VELA〉(BALTIC35)北岡太一オーナー
となりました。
»Click
![]()
![]()
福岡ヨットクラブ
updated on 2015/11/09
福岡ヨットクラブ、「11月レース」(11/1開催)は、6艇が参加し、
第1レース
1位 〈GALAXY〉(C&C30)
第2レース
1位 〈Humming bird〉(Rodman 42)
となりました。
![]()
ここまでの結果は→こちら
![]()
海外レース情報
2015/11/16
前週の続き。
「The Transat Jacques Varbe(TJV)」は、フランスのル・アーブル(Le Havre)からブラジル、イタジャイまでのダブルハンド大西洋横断レースです。
»Click
20艇がスタートしたIMOCA60クラスは11艇がリタイア。
残る9艇はみなフィニッシュしたもよう。
»Click
優勝は、フランス艇〈PRB〉。
実走6034マイルを17日00時間22分24秒で走りきり、平均速度は13.22ノット。
»Click
スポンサーのPRODUITS DE REVETEMENT DU BATIMENT (PRB) は、塗料や接着剤などのメーカーのようです。
»Click
2010年3月進水のVerdier/VPLPデザイン……ということはけして新しい艇ではないですが、乗り手の方はさすがの大物。
Vincent Riouは43才のフランス人で、2013年のTJVで優勝。2004-2005の「Vendee Globe」では優勝し、フランスのセーラー・オブ・ザ・イヤーに選ばれています。
»Click
方や、同じくフランス人のSebastien Colは38才。
2004年のMelges 24ワールドチャンピオンから、2005年には〈K-Challenge〉、つまりアメリカズカップ挑戦艇のヘルムスマンということ。
»Click
若い頃はフランスの次期エースとして、ワールド・マッチレース・ツアーにも出てました。
物静かで、シャイな感じの若者でした。
で、今ではダブルハンドの大西洋横断レースで優勝、と。
ということでアメリカズカップ。
〈ソフトバンク・チーム・ジャパン〉の日本人クルー募集を受けて多数の応募があり、書類選考で22名が選出されたもよう。
11月27日~29日に逗子で選考会が開催され、ここから2名に絞られることになる、とのこと。
»Click
チームジャパンに加わるというのは、アメリカズカップのみならずこの後一生ヨット業界で飯を食っていくという決断でもあるのかもしれず。
……と考えると、プロセーラー人生の入り口でもあり。本人にとってはすごくオモイ決断なんだろうな、とも思います。
![]()
今週末は、
・J/24全日本選手権 »Click
・ドラゴン全日本選手権 »Click
・NIPPON CUP オータムシリーズ »Click
・Pre ANIORU’S CUP »Click
となっています。