師走……寸前(2025/11/25)号

3連休が終わって、今週末は11月最終週。明ければ12月、師走。
こちらLog on Breeze11/11号では「冬到来」なんて書いちゃいましたけど、今まさに秋。晩秋。であります。

11月23日(日曜日)1200の天気図
tenki.jp より




JSAF・全日本など


JSAF 日本セーリング連盟
 updated on 2020/11/18


「第23回 全国外洋加盟団体⻑会議」(9/27:横浜及web開催)の議事録が出ています。
→こちらから。

updated on 2025/11/18




日本J24クラス協会
updated on 2025/11/24


「第44回 J/24クラス全日本選手権大会」主催:日本J/24クラス協会(11/20-11/24:神奈川県 油壺ヨットハーバー開催)は、10艇が出場し7レースが行われ、

優勝 〈月光DIANA〉

となりました。
»Click(pdf)



レース公示は→こちら(pdf)
帆走指示書は→こちら(pdf)

大会特設サイトは→こちら


東京湾~以北


東京ヨットクラブ
updated on 2025/11/18


「TYCレース 2025 第9戦 理事長杯」 主催:東京ヨットクラブ (11/9:東京湾開催)は、

レースクラスA (7艇出場)
優勝 〈GUMBOⅡ〉(FIRST 36.7)

レースクラスB (5艇出場)
優勝 〈Rabbit’s Tail〉(Elliott Marine E-935)

レースクラスC (5艇出場)
優勝 〈LAHAINA Ⅳ〉(YAMAHA28S)

クルージングクラス (5艇出場)
優勝 〈ANAIS〉(cruiser yacht 30)

となりました。
»Click(pdf)



レース公示は→こちら(pdf)
帆走指示書は→こちら(pdf)

その他、→こちらから。



demo横浜ヨット協会
updated on 2025/11/24

横浜ヨット協会から「講習会」(11/30開催)のお知らせです。
»Click



demo横浜ベイサイドヨット倶楽部
updated on 2025/12/01

「2025年 YBYCクラブレース 手塚杯」主催:横浜ベイサイドヨット倶楽部(11/15-11/16開催)は、

Aクラス (12艇出場)
優勝 〈アンファミーユ〉(J/V9.6CR)

Bクラス (8艇出場)
優勝 〈ゴブリン〉(HR310)

となりました。
→こちらから



レース公示、帆走指示書は→こちらから


相模湾


hayamayachtclub葉山ヨットクラブ
updated on 2025/11/16


「文化の日レガッタ2025」主催:葉山ヨットクラブ(11/16開催)は、15艇が出場し、

優勝 〈寿限無〉

となりました。
»Click



レース公示は→こちら(pdf)



demoニッポンセールトレーニング葉山
updated on 2025/11/17


updated on 2025/11/15




葉山マリーナヨットクラブ
updated on


「KAMAKURA’S CUP」 主催:葉山マリーナヨットクラブ (11/23開催)は、12艇が出場し2レースが行われ、

優勝 〈Starboard Jr. 〉(N/M36)

となりました。
»Click(pdf)



レース公示は→こちら(pdf)
帆走指示書は→こちら(pdf)

webページは→こちら


中部・東海

今週は更新情報が無かったようです。

関西・内海


関西ヨットクラブ
updated on 2025/11/23


updated on 2025/11/16




大阪ベイ淡輪ヨットクラブ
updated on 2025/11/18


2025淡輪ヨットクラブ月次レース「もみじレース」主催:大阪ベイ淡輪ヨットクラブ (11/9開催)は、11艇が出場し2レースが行われ、

優勝 〈Beach Boy3〉(Y23)

となりました。
»Click



レース公示は→こちら(pdf)
帆走指示書は→こちら(pdf)
webサイトは→こちら


九州・沖縄


demoJSAF外洋南九州
updated on 2025/11/22


「2025 KMSカップヨットレース」 主催:JSAF外洋南九州 (12/14:鹿児島県 平川沖開催)のレース公示に変更(11/22版)が出ているようです。
»Click(pdf)
→こちらから




今週末は




今週末は、
11/30(日)——————–
「忘年会レース」
  大阪ベイ淡輪ヨットクラブ

となっています。


文中、/~/で括った団体名は、日本セーリング連盟非加盟団体の意味です。加盟団体との混乱を避けるために記載してあります。これまでは非加盟団体名は記載しないようにしていたのですが、これはこれで混乱するのでこのようにしてみました。
詳しい編集ポリシーは→こちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA