海の日連休は全国的に夏。
こちら、毎週月曜日更新の「Log on Breeze」も連休明けの火曜日更新とさせていただきました。
いやー、やっぱ夏は海、ですなぁ~。
7月8日(日曜日)1200の天気図
tenki.jp より
JSAF 日本セーリング連盟
updated on 2018/07/12
日本セーリング連盟(JSAF)ルール委員会から「B級ジャッジ認定(新規)講習会」の開催公示が出ています。
»Click
updated on 2018/07/13
JSAF障がい者セーリング推進委員会から、「パラセーリングボランティア指導者講習会2018東京」(7/21:東京夢の島マリーナ開催)のお知らせです。
»Click
updated on 2018/07/12
JSAF事務局から、事務所の整理をしていたらお宝が……。
なお話。
»Click
J-Sailing
updated on 2018/07/11
日本セーリング連盟の機関誌『J-SAILING』のweb版に、「フラッグリレー」の記事が掲載されています。
»Click
日本ミドルボート協会
updated on 2018/07/16
「全日本ミドルボート選手権 2018大会」共同主催:日本ミドルボート協会、関西ヨットクラブ、/新西宮ヨットハーバー(株)/ (7/14~7/15:新西宮ヨットハーバー開催)は、
総合 (26艇出場)
優勝〈VOGUE〉(JND36)臼田真人オーナー
Aクラス (5艇出場)
優勝 〈SWING〉(MELGES32OD)鈴木啓介オーナー
Bクラス (11艇出場)
優勝 〈VOGUE〉(JND36) 臼田真人オーナー
Cクラス (10艇出場)
優勝 〈APHROS〉(TSUBOI IMS950MOD) 長谷川淳オーナー
X35クラス (5艇出場)
優勝 〈NATSUKO〉(X35) 船澤泰隆オーナー
YAMAHA33Sクラス (5艇出場)
優勝 〈AGNES〉(YAMAHA33S) 田中慎一オーナー
となりました。
»Click(pdf)
![]()
日本ミドルボート協会のホームページは→こちら
レース公示は→こちら(pdf)
帆走指示書は→こちら(pdf)
その他、ドキュメント類は、関西ヨットクラブのwebページ→こちらに。
写真もKYCから。
また、空撮動画も→こちらに
日本障害者セーリング協会
updated on 2018/07/12
日本障害者セーリング協会から、「蒲郡強化合」(8/4~8/5開催)のお知らせです。
»Click
JSAF外洋東京湾
updated on 2018/07/12
「東京ベイカップヨットレース(TBC)第5戦」(7/8開催)は、
第1レース
クラスA (8艇出場)
1位 〈naonao carrera S〉(SALONA34)
クラスB (6艇出場)
1位 〈ASTO〉(SAN FAST32)
第2レース
クラスA (8艇出場)
1位 〈LAETITIA DEUX〉(BENETEAU FIRST40.7)
クラスB (6艇出場)
1位 〈ASTO〉(SAN FAST32)
となりました。
»Click(pdf)
![]()
東京ヨットクラブ
updated on
「第10回 SUBARU-ZA CUP TACHT RACE TOKYO BAY OPEN 2018」共同主催:東京ヨットクラブ、/浦安ヨットクラブ/ (7/14~7/15:東京夢の島マリーナ開催)は、
Group A (32艇出場)———-
優勝 〈ISLAY〉(MELGES 24)
Class1 (11艇出場)
優勝 〈Laetitia Deux〉(FIRST 40.7)
Class2 (11艇出場)
優勝 〈AZ〉(Farr31IMS+1)
Class3 (10艇出場)
優勝 〈ISLAY〉(MELGES 24)
Group B (33艇出場)———–
優勝 〈Zipang〉(ヤマハ26II)
Class4 (11艇出場)
優勝 〈NEFERTITI〉(ヤマハ31F)
Class5 (12艇出場)
優勝 〈keelboatclub β〉(J-70)
Class6 (10艇出場)
優勝 〈Zipang〉(ヤマハ26II)
Group C (32艇出場)———–
優勝 〈イーグルⅠ世〉(ヤマハ23Ⅱ)
Class7 (10艇出場)
優勝 〈BlackBird〉(Auklet26)
Class8 (11艇出場)
優勝 〈イーグルⅠ世〉(ヤマハ23Ⅱ)
Class9 (11艇出場)
優勝 〈PLANET〉(ソレイユ・ルボン)
となりました。
»Click(pdf)
![]()
レース公示は→こちら(pdf)
帆走指示書は→こちら(pdf)
webページは→こちら
スバルザカップヨットレースさんの投稿 2018年7月14日土曜日
updated on 2018/07/11
東京ヨットクラブ、忘年会日程の変更です。
»Click
葉山マリーナヨットクラブ
updated on 2018/07/11
「第6回 Sailors for The Sea Cup」主催:葉山マリーナヨットクラブ(7/21開催)の帆走指示書に変更が出ています。
»Click
updated on 2018/07/15
「第7回 オダギリ杯」主催:葉山マリーナヨットクラブ(7/8開催)の写真です。
第7回オダギリ杯 写真7月8日に開催されたクラブレース「第7回オダギリ杯」の写真です!梅雨明け後の最初のクラブレースは絶好のコンディションに恵まれ、各艇烏帽子岩往復のショートディスタンスコースで夏のセーリングを満喫しました。優勝は<…
シーボニアヨットクラブ
updated on
「シーボニアヨットクラブ50周年記念 相模湾オープンヨットレース 」主催:シーボニアヨットクラブ(7/15開催)の暫定結果が出ています。
»Click
JSAF外洋三崎
updated on 2018/07/10
「第21回 相模湾ヨットフェスティバルレース 2018」主催:JSAF外洋三崎 (8/26開催)のレース公示が出ています。
»Click(pdf)
出艇申告書などもwebページから。
»Click
富山県セーリング連盟
updated on
「タモリカップ 富山大会 2018」共同主催:富山県セーリング連盟、/タモリカップ実行委員会/ (7/14~7/15:富山県新湊マリーナ開催)です。
»Click
レース公示は→こちら(pdf)
webページは→こちらにも
【総合優勝】STARDUST
タモリカップ富山大会さんの投稿 2018年7月15日日曜日
JSAF外洋東海
2018/07/10
JSAF外洋東海から、「2018年クルーザーミーティング」(8/5開催)のご案内です。
»Click
JSAF外洋西内海
updated on 2018/07/10
「第59回 宮島一周ヨットレース」主催:JSAF外洋西内海(7/15開催)のスクラッチシートが出ています。
→こちらから
JSAF外洋南九州
updated on 2018/07/11
「鹿児島カップ 2018 火山めぐり外洋ヨットレース」主催:JSAF外洋南九州 (7/13~7/16回浅井)のインスペクションシートが再変更されました。
»Click
webページは→こちら
JSAF外洋沖縄
updated on 2018/07/14
「宜野湾ー与那原ヨットレース」です。
宜野湾ー与那原ヨットレースAM7:00スタートしました!
JSAF外洋沖縄さんの投稿 2018年7月13日金曜日
業界情報
「全日本ミドルボート選手権 2018大会」»Click
のプレスボートで、凄腕ドローン・パイロットの方とご一緒しました。
近年ドローンの普及で、ヨットレース空撮動画はいろいろ出ているのですが、この人、スゴイ!!
これだけ低空で海の上を自由自在に飛ばすって。
一緒にいたバルクヘッドマガジン編集長もこの前日には自分でドローン撮影していたのですが。
なんだか必死にコツを教わっていましたよ。へたするとスピネーカーに絡まってそのまま取り込まれちゃうかもしれないわけで。
これ↑なんか、その前日。一文字堤防の上から飛ばしているんですよ。
超低空空撮はカメラボートの眼高で。でもボートでは到底近づけないような近距離からの撮影が可能。
ヨットレースを伝えるという分野に新しい可能性を見たような気がします。
ということで、業界情報として、掲載しておきます。
![]()
今週末は、
・サンセットレガッタ
葉山マリーナヨットクラブ
・J24関東フリート 5
日本J24協会
・あさがおレース
大阪ベイ淡輪ヨットクラブ
・天神祭奉納ヨットレース
大阪北港ヨットクラブ
文中、/~/で括った団体名は、日本セーリング連盟非加盟団体の意味です。加盟団体との混乱を避けるために記載してあります。これまでは非加盟団体名は記載しないようにしていたのですが、これはこれで混乱するのでこのようにしてみました。
詳しい編集ポリシーは→こちらから
ドローンパイロットの ORAN, feel quite an aviator です。先日は色々教えていただき、ありがとうございました。また、過分なお褒めの言葉、大変感激いたしました。クルーの躍動感とヨットの流麗さに痺れながらいつも空撮しております。この感動を、多くの人にお伝えしたく動画をアップしています。
もっともっと精進しよう!
ORANさん
ご活躍のようでなによりです。
ヨットレースは、端から見ているとノンビリしているように見えますが、艇上ではかなり殺気立っているときも少なくありません。
厳格なルールの元に真剣勝負をしています。
レース中のヨットにぶつけないよう、いや、邪魔にならないよう、御注意を。
また海でお会いしましょう。
on Breeze 高槻